名阪近鉄バス「セントレア京都線」に乗ってみたら1人貸切だった

どうもです。世間はゴールデンウイークだったみたいですね。

自分は通年ゴールデンウイークみたいな生活を送っているので

混んでいる時期はダラダラしてました。GW明けて来週は東北方面へ行きます。

 

さて今回は前回の近鉄特急スタンプラリーの続きと言いますか番外編になります。

奈良から京都に向かい最後のスタンプを押して景品のピンバッジもゲット。

帰路になるわけなんですが、京都からの帰路と言って思いつくのは

・新幹線

・在来線乗継

名神ハイウェイバス

・京都名古屋特急ニュースター号(大阪バス)

近鉄乗継

と言ったレパートリーになると思うんですが、今回は近鉄の週末フリーパスがあるので

近鉄乗継を取るかと思いきや、ひねくれ者の自分は新たな帰路を選択しました。

 

それは

セントレア京都線名阪近鉄バス

 

路線名の通り京都とセントレア中部国際空港)を結ぶ路線で

今年の2月に開業した名阪近鉄バスの新路線です。

 

さて、この路線。京都とセントレアをノンストップで結ぶというのを売りにしているようで

公式HPにも「直通便」と強調して表記されています。

中部国際空港(セントレア)京都エアポートリムジン | 名阪近鉄バス

 

と言うのもセントレアと京都の間では、これまでも乗継便が設定されていて

三重交通セントレア-四日市四日市-京都の各路線が乗り継げるように設定されています。

割引乗車券も設定されていて3000円で乗車出来ます。

中部国際空港~京都 - 高速バス|三重交通ホームページ

 

そんななかで出てきた「直通便」乗換の面倒さが無いのは良いと思うんですが

気になるのが運賃。乗継で3000円なのが直通便だと4000円!

同じ区間で違いは乗換の有無だけなのに1000円も運賃が上がるのはどうなんだろうという感じです。

 

と前置きが長くなりましたが、ここから乗車レポです。

カメラを持っていくのが面倒だったんでスマホでの撮影です。悪しからず。

京都駅は市バスや名神ハイウェイバスなど多数のバスが発着する烏丸口京都タワー側)

では無く、その反対側の八条口(京阪ホテル前)から発着します。

無意識にいつもの烏丸口方向に進んでいる自分がいて慌てて戻りました(';')

発車10分前に入ってきました。

このセントレア京都線は京都発セントレア行のみネットで事前予約が出来ます。

Twitterでこの路線がガラガラなことは知ってましたが、事前に予約しておきました。

 

んで、僕1人になりました(';')

いや~、乗ることを計画していた時からこうなることは予想してたんですけど

いざ本当にそうなると驚くものですね。

この42人乗り・トイレ付のバスを僕1人でセントレアまで3時間弱乗せてもらえると思うと申し訳ない限りです。

当日、予約をせずに乗車する人もおらず、そのまま京都駅を定刻で出発。

▲僕1人の為に流れる自動放送(音量小さめなので頑張って聞いて下さいな)

そして日本人1人に対して流れる英語・中国語・韓国語…

各座席にはUSBソケットが設置されていて充電に使用することが出来ます。

その案内プレートも英語対応なのは特注品なのかな。

 

バスは京都市内を走行して京都東ICから名神へ。

経路は

京都駅-(一般道)-(京都東IC)-名神高速道路-(草津JCT)-新名神高速道路-(亀山JCT)-東名阪自動車道-(四日市JCT)-伊勢湾岸自動車道-【湾岸長島:開放休憩】

 

渋滞の名所で知られる東名阪の鈴鹿IC付近も2kmの渋滞で通過に10分と

酷いときには数十キロ渋滞する、この区間からすればスムーズな方。

ノロノロ走行になりつつも止まることは無く通過。

 

四日市JCTから伊勢湾岸に入って暫く走行した湾岸長島SAで15分の開放休憩

 「なお、このバスは路線バスです。発車時刻までにお戻りになりませんと

遅れが生じ、他のお客様にご迷惑をかけることになります。

このため、発車時刻になりましたら発車させていただきますので予めご了承ください」

他のお客様…1人ですけど(*_*;

で開放休憩。運転士さんと少しお話させてもらいましたが、

この路線あんまり乗っていないようです。

といっても自分が思っていたよりは乗っているようで

この日も京都行に中国人が数十人のって来たとのことでした。

その方々が使用した中国の旅行会社で発券されたクーポンを見せていただきました。

中国などでは旅行商品に組み合わせてバス乗車券が発売されているのかも。

1人で申し訳ないと言ったら

「誰も乗らないより誰か1人でも乗ってくれた方が全然いい」と

そりゃ誰も乗らないのに京都まで行って帰るなんで何をしているか分からなくなりそうですもんね。

ちなみに乗客ゼロの便もあるようで、その時は湾岸長島で運転を打ち切り営業所に帰所するとのことでした。大変。

休憩中にバスの車両点検(打音検査)をしていて安心感。

 

 

 

湾岸長島を出発してセントレアへ向かいます。

この先の経路は

湾岸長島-(伊勢湾岸自動車道)-大府IC-(国道302号線)-大府西IC-(知多半島道路)-半田中央JCT-(知多横断道路)-りんくう本線料金所-(中部国際空港連絡道路)-セントレア東IC

 

大府ICで高速道を降り一般道へ。気になる高速料金は6000円

運賃4000円なんで人件費,燃料費,車両整備費も加わると大赤字。

 

大府ICから一瞬だけ一般道を走行して

大府西ICから有料道路の知多半島道路に入ります。

 

知多半島道路から知多横断道路中部国際空港連絡道路

セントレアから各地へ向かうリムジンバスと多くすれ違いました。

気付いたところで静岡方面への遠鉄バス、栄・名駅への名鉄バスセントレアリムジン)、三重方面への三重交通と多い。

 

空港島への連絡橋を渡ると、いよいよ終点の中部国際空港

不思議ともう少し乗っていたいような感覚に。

 

そんでもって終点のセントレア中部国際空港に着きました。

飲み物のゴミを置いていて良いよと言っていただいたのでお言葉に甘えました。

本当に快適でした。これが40人乗っていたら話は変わるかもですが。

最後に「また乗ってね」と言われましたが、また乗りたいけど乗る機会が…頑張ります

 

Twitterで乗車レポをつぶやいていたら

名阪近鉄バス(カッコーツアー)の公式アカウントに「いいね」されました。

好感度上がりまくりで今度のバスコレ買わないといなけなくなりましたわ(*^-^*)

 中部国際空港から名鉄名古屋駅へ。続きは前回の記事にある通りです。

そんなわけで、中部国際空港島の滞在時間は驚愕の18分!

ここは正統な飛行機利用より名鉄・バス・高速船と他の事で来る方が圧倒的に多いのです。

 

 

最後にまとめます。

今回、京都から名古屋の移動にセントレア京都線を使いましたが

運賃はバスが4000円。空港から名駅まで870円。合計4870円(3時間30分)

この金額、東海道新幹線が自由席で5070円(35分)

旅行商品のぷらっとこだまなら4300円(50分)

名神ハイウェイバス2550円(3時間30分)

大阪バスのニュースター号なら最安1410円(3時間30分)

 

と同じ額か少し安くで新幹線で1時間かからず移動できますし

高速バスなら半額以下で移動できる京都-名古屋間を

この額で空港経由で移動する人は物好き以外いませんわな。

今なら通年混雑してる名神ハイウェイバスと違って空いていて快適ですが

 

もちろん、本来の路線開設目的は中部国際空港に降り立った観光客が京都へ向かうなことは忘れていけませんが

 

直通便というのを売りにしているようですが、厳しい状況なら

湾岸長島で休憩できるなら長島温泉伊勢湾岸道沿いの金城ふ頭での客扱いをしてもいいのではと思いました。

金城ふ頭で乗降が出来れば名古屋-京都での利用も多少あるのでは。

 

 

ということで、何が言いたいかと言うと廃止されてしまう前に乗っておこうね。

運賃以外は全力でおススメできるよ。そして1人貸切は楽しいよって記事でした。

中部国際空港(セントレア)京都エアポートリムジン | 名阪近鉄バス

では、

通学用割引普通回数乗車券を買ってみた

どうもです。

 

今回はタイトルの通りJR全線で発売されている

「通学用割引普通回数乗車券」を購入してみました。

 

この回数券、JR各社のHPには記載が一切なく

公式には旅客営業規則にのみ掲載されている隠れた存在の回数券です。

第4節普通回数乗車券の発売(第39条-第42条)

 

通学用とあることから学生が購入できる事は分かると思いますが

その学生のなかでも通信制学校に通う学生のみ購入することが可能です。

全日制の学校であれば通学定期券を購入した方が安く済みますが

通信制の場合、毎日の登校は無いので通学定期が購入できない代わりに回数券が割引となります。

 

通信制学校向けの割引回数券はJRの他に東海地方では名鉄近鉄の一部私鉄でも

発売されているみたいで近鉄は規約に、名鉄はHPに掲載されています。

近鉄-第4節 回数乗車券の発売 (第39条~第40条の2)

名鉄-特殊割引回数券 - 電車のご利用案内 | 名古屋鉄道

この2社は自分の通っている学校が対象か問い合わせたところ対象外であることから購入することは出来ませんでした。残念

特に名鉄は企画回数券を除いて普通回数券の販売は終了しているので貴重な存在だったりします。

 

そんなわけで、近辺で唯一購入が出来たのがJRでした。

購入にあたっては学割の乗車券と同じく学校が発行する学割証が必要です。

f:id:tetudoshonen:20180430161828j:plain

学校学生生徒旅客運賃割引証(通信教育学校用)

見た目は全日制の学校で発行される学割証(一般学校用)と似ていますが違いとして

有効期限が一般学校は3か月に対して通信用は15日と短く設定されています。

(回数券用は1ヶ月有効)

ただしこの有効期限は、この学割証の有効期限であって乗車券の有効期限ではありません。

乗車券は1ヶ月後まで購入できるので短くてもそこまで支障はありません。

通信制なので学割証の申請も郵送で行っています。枚数制限も無いようで有難い限り。

 

大きな駅の窓口じゃないと伝わらないかなと思い名古屋駅へ。

とりあえず、すんなりと買うことが出来ました。

f:id:tetudoshonen:20180430162621p:plain

こちらが回数券。同じものが11枚発行されます。

 

学割証に記載があった通り、普通運賃の5割引となります。

200kmまでの任意の区間が購入できるので名古屋-大阪(190km)というのも可能。

名古屋-大曽根は200円なので5割引で半額の100円。

11枚綴りの1枚はオマケなので11枚で1000円。1枚あたり約91円となります。

かなりお得!

通学経路では全く無いんですけどね…(そもそも自転車) 買えるものは買っておこうって話です。

 

規約上には学校最寄駅と記載されていますが、確認は一切なかったので

自宅最寄駅の指定もある通学定期に比べると緩いような印象を受けました。

f:id:tetudoshonen:20180430163512j:plain

頂いたチケット袋は10月から始まる愛知DCをPRするものに変わっていました。

デスティネーションキャンペーン(略DC)とは

JR6社と指定自治体、観光事業者が期間中に共同で実施する大型観光キャンペーンの事で、年4か所ほど実施されています。

今は6月まで栃木「本物の出会い 栃木」が実施されていて、

7月からは山陰「わすれがたき山陰」が実施される予定です。

愛知DCでは「未来クリエイター 愛知」と謳っていくようです。

期間限定のフリーきっぷが発売されるとの噂もあり期待しています。

 

 

おまけ。帰りのバスにあった名古屋駅バスターミナルの案内パンフレット。

f:id:tetudoshonen:20180430164348j:plain

新しいサインシステムに準じた路線図は新鮮。パッと見やすいから良いのかな。

f:id:tetudoshonen:20180430164414j:plain

内側は時刻表になっていました。

スキャナーで左右半分ずつスキャンしたら勝手に1枚にまとめてくれた。知らない機能があるものと実感。

 

f:id:tetudoshonen:20180430164941p:plain

こんなロゴを昔に作ってたことを思い出して使ってみました。

 

んなわけで、たまには旅行記から離れた記事をお届けしました。では、

 

ゴールデンウイークなんだから近所の子供たちよ出かけてくれ。

ボールをつく音が響いてうるさいぞぉ~遊ぶなら頼むから公園で、道路で遊ばないでくれ

【18-04:近鉄SR-4】近鉄特急スタンプラリー:大阪上本町~京都編

どうもです。

前回に引き続いて近鉄特急スタンプラリーは最終日の3日目に入ります。

 

宿泊地の江坂から御堂筋線で梅田へ。

梅田から大阪市営バスじゃなくて民営化されたので大阪シティバスに初乗車。

こちらは地下鉄と違ってロゴマークがしっかりシールで修正されていますね。


車内放送はこんな感じで、地下鉄と同じく声は同じで社名のみ言い換えられていました。

大阪市営バスの車内放送は声の感じや言い回しが好きなので、このまま残ってほしいところです。

 

大阪シティバスの住吉車庫行に乗車して本町六丁目へ、いわゆる上六というやつです。

上六 - Wikipedia

大阪上本町の駅は近鉄でよく使いますが外から駅舎を見たのは初めて

地下と地上にホームがあって、更に近鉄百貨店もあり大きなターミナル駅です。

 

この日は平日なので郵便局へ

365局目:大阪上本町六郵便局

 

歩いて数分で2局目。都心は郵便局の間隔が割と狭くて徒歩で回れます。

366局目:天王寺石ケ辻郵便局

ここでは最近新たに収集を初めつつある地域の広報紙(天王寺区)をいただきました。

 

駅に戻って大阪上本町のスタンプを押します

f:id:tetudoshonen:20180428140205j:plain

さらに営業所でエリア3のピンバッジを頂きました。

f:id:tetudoshonen:20180428140242j:plain

 

大阪上本町から移動して鶴橋へ。所要時間は僅か1分です。

鶴橋のスタンプ台の位置は分かりにくいとTwitterで見たので

既に行った人のツイートを参考させていただき、迷わず押すことが出来ました。

f:id:tetudoshonen:20180428140434j:plain

調べてなかったら相当迷っていたと思います。

人の流れに乗ってJR環状線方面に行かずに階段を下りて西改札口に行く必要があります。

近畿日本鉄道|駅構内図 鶴橋駅

続いて布施。この駅も初めて降りました。2階と3階で大阪線奈良線が分かれていて

改札のある1階から3階まで直通するエスカレーターが見所ですかね。

 

f:id:tetudoshonen:20180428140751j:plain

大阪線から奈良線に分かれて続いて生駒へ。

f:id:tetudoshonen:20180428140853j:plain

367局目:生駒本町郵便局

 

続いて学園前へ。

f:id:tetudoshonen:20180428141013j:plain

駅前に奈良交通のバスが並び、奈良に入ったことを実感します。

郵便局へ。ゆうちょ銀行の直営店舗です。

が、この日は給料日直後ということもあってか窓口が激混みだったんでパス。

 

続いて大和西大寺へ向かいます。

f:id:tetudoshonen:20180428141215j:plain

 

駅から歩いて郵便局へ。

368局目:奈良西大寺郵便局

郵便局の前で明治が宣伝をしてたので局舎の撮影は断念。

郵便局の営業の一種だと思いますが、いつも暇そうにしている印象。

 

線路を越えて反対側へ。東西南北から列車が集まる大和西大寺駅らしく開かずの踏切でした…

奈良ファミリーという商業施設に入っている郵便局

369局目:奈良ファミリー内郵便局

 

この商業施設が面白くて

近鉄百貨店奈良店イオンスタイル奈良の核店舗と

専門店街の「zoro」と3つのエリアに分かれています。

 

さらに別館が3棟あるみたいで、迷子になりそうです。

ちなみに奈良ファミリーは平城旧跡の端にあるらしいです。さすが奈良。

 

百貨店に入っている郵便局は1階の化粧品売場を通らないといけないことが大半なので入りにくく出にくい…

 

西大寺駅から奈良駅へ。

f:id:tetudoshonen:20180428142247j:plain

スタンプを押して、残すは京都駅1つになりました。

地上に上がって郵便局へ

270局目:奈良東向郵便局

奈良からは特急で京都へ向かいます。

f:id:tetudoshonen:20180428142404j:plain

京都線の急行はいつも混んでいる印象なので快適に特急で。

35分で着きますが、昼食を取って、スマホの充電をしてと快適。

 

さすがは奈良と京都という二大観光地を結ぶ特急だけあって外国人観光客が目立つ

というか、海外にいるような感覚というくらい前後左右が外国人でした・・・

京都に着いて最後のスタンプを押します

f:id:tetudoshonen:20180428142717j:plain

そしてエリア1のピンバッジを引き換えます。

f:id:tetudoshonen:20180428142750j:plain

引換開始日から数日だったこともあってか引換場所が営業所では無くて駅長室。

入ると机があって交換できましたが、奥から近鉄京都指令の声が。

自宅では近鉄名古屋指令を傍受してて、よく耳にするので不思議な感じ。

交信の最後が「以上」では無くて「おわり」と言うのが特徴的ですかね。

 

京都からは高速バスで名古屋へ帰りましたが、こちらは別記事にまとまるかもしれません。

名古屋に戻って制覇賞のピンバッジと引き換えます。

用紙には制覇賞の引き換えには全駅のスタンプに加えて

エリア1~5のピンバッジの提示が必要とあったので見せやすいようにしておきましたが

特に提示は求められず用紙を確認して制覇賞のピンバッジを頂きました。

f:id:tetudoshonen:20180428143101j:plain

下のピンバッジはシークレットみたいですが

4月28日時点で制覇賞のピンバッジは限定数に達して終了したみたいなので、そのまま上げています。

 

わざわざ近鉄名古屋駅まで来ててフリーパスも持っているんで近鉄から帰ります。

八田から東山線、乗り換えて最寄駅へ帰りました。

 

そんなわけで用紙はこんな感じに。

f:id:tetudoshonen:20180428143527j:plain

押し方が汚いんですが、達成感がありますね。

用紙を紛失することなく最後まで集めれたのは良かった(当たり前)

f:id:tetudoshonen:20180428143432j:plain

そして頂いたピンバッジ。

ピンバッジを収納する専用ホルダーが近鉄から1000円で販売されてましたが、引換開始日を前に完売。

残っていれば買おうかなって考えでしたが、

ピンバッジに付属している厚紙も良い感じなのでこのまま保存します。

 

 

近鉄は既に完全乗車を果たしているので、なかなか乗車する機会が無く

こういう企画があると理由が作れるので良いですね。

そろそろ名鉄にも乗りたいんですが、理由が無くて乗れて無いので

名鉄さんポケモンとか以外のスタンプラリーやって下さいな。

 

 

★今後のお出かけ予定は次の通りです

・5月:東京-茨城-(常磐線)-仙台-山形-新潟

・6月:長野-東京-(サンライズ出雲)-広島-山口-門司-(フェリー)-大阪

・7月:大阪-姫路-岡山-鳥取-(京都丹後鉄道)-福井

 

また気が乗ったら更新します。では、