近鉄 完全乗車への道 番外編 高安山駅から信貴山下駅までバスに乗る!

ども、こんばんは、鉄道少年です!

 

前回は信貴線西信貴ケーブル線の乗車が完了しました。

高安山駅に着いたもののこのまま戻っても面白くないので

ここからは「効率的な乗りつぶしへ!

 

といっても本当に効率的なのかは人によるんですけどね。

では行きましょう!

駅を出ると目の前にバスが停車しています。

 

西信貴ケーブル線と接続をしているのですがそれには歴史が関係していて・・・

 

バス停までの道中、左手にあるのは、

ホームの跡!

 

実は今からバスに乗り換える区間もかつては鉄道線が走っていたのです。

 

ケーブルカーで山を登ると待っているのは普通の列車。

なかなか面白いルートだったのではないでしょうか。

 

現在、バスが走っているルートは廃線跡も通っており、

一部のトンネルは当時、鉄道が使用していたものだそうです。

 

近鉄バスに乗車して信貴山門まで行きます。

乗車時間は数分、運賃250円で終点の信貴山門停留所に到着。

全国相互利用できるICカードも利用できます。

近鉄バスはさっさと折り返して高安山駅行きに。

 

15分程度の乗り継ぎ時間があり、さらに小雨が降っていたので心配でしたが

しっかりとした作りの待合室があったので安心しました。

 

乗り継ぐのは奈良交通。ここから奈良県に入ります。

独自ICカードの名称はCI-CA

奈良交通バスで信貴山下駅まで向かいましょう。

全国相互利用できるICカードも利用できます。

景色の良い道を走りながらも山を下りているって感じの急な下り坂も多く走り、

信貴山下駅に到着。運賃は260円。アングルが変なのは撮影した覚えがない写真だからです('_')

信貴山下駅からは近鉄生駒線に乗換できます。

なお、先程のバス自体は王寺駅まで行くので

王寺駅でJR大和路線近鉄田原本線にも乗り換えられます。

 

ちなみに信貴山からここまでのバス経路もかつては鉄路で結ばれており

東信貴ケーブル線がありました。

 

こんな感じで2日目の近鉄乗りつぶしの旅はここまで。

この後は生駒から奈良線に乗り換えて、

なんばから大阪市営バスに乗車していましたが撮影をしていないので簡略。

 

・なんば→大阪駅前 75系統

大阪駅前→あべの橋 62系統

あべの橋出戸バスターミナル 1系統

出戸バスターミナル→地下鉄住之江公園 4系統

・地下鉄住之江公園フェリーターミナル駅前 15A系

(フェリーターミナル~住之江公園ニュートラム

・地下鉄住之江公園→なんば 29系統

 

そのあとは時間が余ったので鶴橋で撮影していましたが、

案外、時間が無くコツを掴む前に撤退。適当な写真だけに。

 

帰りは無駄に優雅にビスタカーの2階席で帰りましたとさ。

 

 

次回からは3日目天理線に乗車します。 

 お楽しみに。

 

f:id:tetudoshonen:20160509122105p:plain