【17-11:比叡山-4】叡山ロープウェイと日本一の叡山ケーブルで比叡山を降りる

どうもです。前回は比叡山内シャトルバス比叡山頂まで向かい、

歩いてロープウェイの比叡山頂駅までやって来ました。

比叡山頂駅です・・・ボロい

 

この叡山ロープウェイと、叡山ケーブル京福電鉄が運営している路線で

滋賀県側の京阪子会社が運営する坂本ケーブルと違い

冬季は12月上旬から3月中旬まで完全運休となります。

 

そんなわけで、駅舎も手入れが行き届いているとは言えない感じなんですかねぇ…

個人的にはこれはこれで雰囲気が出て良いですけどね。

叡山ロープウェイ比叡山頂駅からロープ比叡駅を結んでいる全長486mの路線です。

ロープウェイは宙を浮いているので、万が一の時は大変です。

この看板を見て逆に心配になりました('_')

駅名標が何ともレトロでお洒落。

午前中の下りということもあり片手で数えられるほどの乗車で出発。

 

 

出発直後に左右に大きく揺れてロープウェイの洗礼を受けました('_')

同乗していたロープウェイの整備の方によると

比叡山頂駅の付近には防風林が無いので、風をもろに受けて揺れやすいとのことでした。

しばらくすると左右に木々が見えてくるので揺れも落ち着きました。

周りの方が景色を撮影しているなか、こういうところが気になって仕方ない。

角度が悪くて読みづらいんですが

 

不時停車の際は無線電話で状況をお知らせします。

「絶対安全」ですから静かに指示どおり行動願います。

 この絶対安全って言い方すごいですよね。

勝手に降りるなと。静かに待ってろと。なんか良い(';')

 

ちなみに、非常時の脱出方法はこんな感じみたいです。

http://www.mt-tsukuba.com/wp-content/uploads/2013/02/24b8e57b4cfc33271f3a84b38d26f1a8-375x500.jpg

ロープウェイから脱出!? | 筑波山ケーブルカー&ロープウェイ

 

上りのロープウェイとすれ違い。やっぱり上りは満員ですね。

3分程度で終点のロープ叡山駅に到着。

さて、揺れているロープウェイをどうやって左右に当てずにホームに入れるのか

おっ、手で引いて持っていくんですね(''_'') なんともアナログ。

ロープ叡山駅に着きました。ここからケーブルカーに乗り換えます。

徒歩移動となりますが、同じ京福電鉄が運営しているだけあって目と鼻の先。

 

ぱっと見で駅と分かる看板がありませんが、一応ケーブル比叡駅です。

叡山ロープと叡山ケーブルは何処を見てもレトロ感が出ていて素晴らしい

とのことです。十分注意したところで出くわしたら、どうしようもありませんが、ご注意を。

 

駅舎の反対側。左側に改札口があります。

その先、景色がキレイ

だいぶ都市が見えてきました。

って、周りが写真を撮っているなか足元が気になる自分がいました。

捨てられていた空き缶。レトロ感がいいですね。

プラッシーなるオレンジ味の飲料みたい。

 

調べてみると1980年代に販売が中止されたものの、現在も販売されているみたい。

朝ドラの「ひよっこ」で出てきたみたいで話題になったようです。

さて、叡山ケーブルでさらに降りていきましょう。

車両を撮影した画像が見事にすべてブレていたので、いきなり車内からですいません。

虫取り網が置いてあるのが気になりますねぇ。

丸いハンドルは緊急用のブレーキ。

 

こちらもロープウェイと同じく下り方向なので閑散としていました。

が発車時刻になっても発車しません。

どうも、下のロープ八瀬駅での乗車に時間がかかっているようです。

2~3分待ってブザーが鳴って出発。

此方も紅葉がキレイでした。

向こうのケーブルカーが見えてきました。

この叡山ケーブル日本一

 

えっ、さっきの坂本ケーブルも日本一だっただろって?(面倒くさいやり取り)

坂本ケーブルは距離が全長2025mで日本一。

 

一方の叡山ケーブルは全長は1300mと坂本ケーブルに及ばないものの

高低差が561mもありケーブルカーで日本一になっています。

ケーブル八瀬駅が見えてきました。

坂本ケーブルと同じく長蛇の列が出来ていました…

やっと真面な車両の写真がありました。

昭和55年に製造された車両のようです。レトロですね。

ケーブル八瀬駅からは歩いて叡山電車八瀬比叡山口駅を目指します。

 

あんまりこの区間のことを考えていなくて、まぁ大丈夫だろっと思っていたんですが

ここまでの区間で一番案内が少なかったです。ご注意を。

人は一番多かったんですけどね

道中はこんな一見、階段に見える道路を進みます。

階段だと思っていたらタクシーが来たのでビックリしました。

川を越えて暫くすると八瀬比叡山口駅が見えてきました。

ここでは想像を超える人混み。

観光シーズンの京都を甘く見てはいけませんね。

出町柳に到着して叡山電車の完全乗車を達成しました。

(鞍馬方面は過去に乗車済み)

次回は京阪電車に乗って大阪を目指します。